プランター菜園してみたい!だけど何を育てたらいいのか分からない.. 。
私自身も家庭菜園を始めた頃、この壁にぶち当たりました。。
今回はそんなお悩みを解決したく、初心者におすすめのお野菜を10選紹介したいと思います!
他にもこんなオススメあるよっと思った方は、ぜひコメントください!
プランター菜園である程度一年中楽しめる野菜
⒈ 小松菜

栽培できる時期:春(3月中旬〜6月中旬)、秋(9月上旬〜10月中旬)
タネまきからスタート!小松菜はかなり育てやすい葉物野菜です。生長が早く、1ヶ月ほどで収穫することができます。
⒉ 水菜

栽培できる時期:3月中旬~10月中旬
種まき後の20~30日は水を切らさないようにするのがポイント!また、水菜はアブラナ科のため害虫に食べられやすいです。防虫ネットを使うなどして、防除しましょう。
プランター菜園でおすすめの春夏野菜
⒊ じゃがいも

植え付け時期:春3月~4月中旬くらいまで、秋8月下旬~9月
初心者には春の植え付けがおすすめです!夏や秋だと種芋を腐らせる可能性があります。深いプランターを使うようにしてください。
最近では、以下のようにカルビーからじゃがいもを袋栽培できる商品も出ていますのでぜひ、じゃがいもに挑戦したい方はトライしてみてくださいね。
⒋ サンチュ

種まき時期:4月頃〜
焼肉などによくある葉物野菜です。ミネラル、ビタミンが豊富に含まれています。25度以上になると育ちが悪くので時期が大事!
5. バジル

苗植え時期:4月中旬〜6月中旬
かなり沢山取れるのでコスパもいいです。ミニトマトと一緒に育てるとコンパニオンプランツ((互いに助け合って生育する、相性のよい植物同士のこと))にも!
バジルは温暖な気候が好ましいため、春から夏にかけて栽培することができます。乾燥や日が当たらないと育ちが悪いです。その点に気をつければ、少しずつ刈り取ることで長く楽しめます!
6. ミニトマト

苗植え時期:4月中旬~6下旬
案外難しいミニトマト!でもやっぱり身がなると喜びが大きい(^ ^)
強い光と乾燥を好みます。水をあげすぎると根腐れや実われが起こってしまう注意が必要です!他にも脇芽を切ってあげたりとやることが多くて案外労力がいります。
プランター菜園でおすすめの秋冬野菜
【私的おすすめ!】7. 茎ブロッコリー

苗植え時期:8月中旬~9月中旬
私的おすすめお野菜!厳寒期にも収穫を楽しむことができるので、毎週少しづつ楽しみなお野菜の一つ!プランター栽培は、畑での栽培に比べてペースは遅いが2月くらいまで収穫を楽しむことができます(^^)
8. イチゴ

苗植え時期:10月上旬〜11月上旬
イチゴの栽培に関してはインスタで投稿しているのでぜひ、参考にしてみてください!
9. カブ

種まき時期:春まき3月~4月頃、秋まき9月~10月頃
春と秋の両方で栽培できますが、涼しい気候を好むため、秋に種をまく方が育てやすく、おすすめです!
プランター菜園でおすすめの厳寒期野菜
10. ほうれん草

栽培できる時期:春,夏,秋(9月中旬〜1月中旬)
寒さに強く、霜に当たると甘みがまし美味しくなります!寒さに強い品種など出ていますので育てやすいです。(ちぢみほうれん草など)?
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
そろそろ春本番!家庭菜園をスタートするのにうってつけの時期になります。
この機会に家庭菜園に興味ある方はぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
コメント